えびしブログ

〜サーバーは魔法で動いているわけではない〜

Mac(Lion)にeclipse3.7(Indigo)をインストールして日本語化

お久しぶりです…!

最近MBAを購入したので、うきうきでいろいろ設定しています。
あとでその設定をまとめたいのですが…がが…
とりあえず今回はeclipseのインストールと日本語化の手順を、備忘録の意味で書いておきます!

手順の流れ

1.eclipseをダウンロード

http://www.eclipse.org/downloads/
↑こちらの本家からダウンロードします。
Eclipse IDE for Java EE Developers
の、32bit/64bitのうち自分の環境に合っているほうをダウンロード。
ちなみに、Lionで自分の動作カーネルを確認するには、以下のコマンドを打ちます。

uname -a

表示された情報の最後に「x86_64」とあったら64bit、「i386」とあったら32bitで動作しているそうです。
参考:Lionでの動作カーネルの確認方法 @ アールケー開発

2./Applications以下に展開

私は~/Downloadsにダウンロードしたので、以下のコマンドで/Applicationsに展開します。

tar -xvf ~/Downloads/eclipse-jee-indigo-SR1-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz -C /Applications
3.日本語化プラグインをダウンロード

http://mergedoc.sourceforge.jp/
↑ここからpleiades.zipをダウンロードします。
展開。

unzip Downloads/pleiades.zip
4.日本語化プラグインをeclipseに追加

解凍したpleiades.zip以下のpluginsフォルダとfeaturesフォルダの中身を、eclipseのplugins,features以下に追加します。

cp -rf plugins/* /Applications/eclipse/plugins
cp -rf features/* /Applications/eclipse/features

なんだかコマンドの打ち方がまどろっこしいですが、UNIXに慣れていないためです…いい加減覚えねば><

5.eclipse.iniを編集

最後に、eclipse.iniを編集します。
eclipse.iniはどこにあるんだ!?とおもったら、

/Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini

ここにありました。
これを編集して、最後の行に以下を貼り付けます。

 -javaagent:/Applications/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
6.起動

ecliose.iniを編集したので、-cleanオプションでeclipseを起動します。

/Applications/eclipse/eclipse -clean

以上です!!!!

7.おまけ:コンテンツ・アシストのキーバインドを「command+Space」にする

あと、コンテンツ・アシストのキーバインドがspotlightの「^Space」と被っていたので変更しました。
「command+Space」にしたかったのですが*1、macのシステムの「前の入力ソースを選択」のショートカットキーと被っていたので、まずはこちらを別のキーバインドに変更。

りんごマーク>システム環境設定>キーボード>キーボードと文字入力
↓
「前の入力ソースを選択」のキーバインド設定部分をダブルクリック
↓
「control+command+space」に変更(被ってなさそうだったので)

次にeclipseキーバインドを変更。

Eclipse>環境設定>一般>エディター>キー
↓
コンテンツ・アシストのキーバインドに「command+Space」を打ち込む
↓
OK

これで無事「command+Space」で入力補完ができました!!

*1:ちなみに、すでにcontrolとcommandを入れ替えているため、「command+Space」が打ちやすいのでした。